犬伏小学校のホームページは、リニューアルし、2024年4月からこの新しいサイトとなりました。
ぜひ「お気に入り」へのご登録をお願いします。
犬伏小学校のホームページは、リニューアルし、2024年4月からこの新しいサイトとなりました。
ぜひ「お気に入り」へのご登録をお願いします。
2時間目休みになわとびタイムを実施していますが、水曜日の今日は全学級で大縄跳びの練習をしました。
1月22日の大縄大会に向けて、どの学級も練習に熱が入っていました。
今年は、どれくらいの回数まで跳ぶことができるでしょうか。
新年あけましておめでとうございます。
2025年(令和7年)1月7日 冬休みが終わり、学校が再開しました。児童のみなさんの声で、学校が一気に、にぎやかになりました。
朝の活動の時間に、放送で冬休み明け集会が行われました。
校長先生から、次のとおりお話がありました。
「新しい年を迎え、気持ちが新しくなりました。
みなさんは新年の誓いを立てましたか。
もう新年の誓いのことをやっている人は素晴らしいですね。
さて、冬休み前にお話ししたことへの取り組みはどうでしたか。
大掃除、健康、交通安全、運動、宿題、よくできましたか。まあまあでしたか。ちょっとだめでしたか。
今の学年は残りあと3か月となりました。学年のまとめの時期、ラストスパートをかけるときです。
また、同時に、進級・進学に向けての助走の期間でもあります。
ラストスパートと助走、しっかりとした終わり、勢いのある始まりのための3か月間です。
『備えあれば憂いなし』
4月からの1つ上の上級生となるための準備をこの3か月の間にしっかりして、よりよい自分を目指して、自分を高めるため、毎日がんばっていきましょう!」
犬伏小のみなさん、新しい年を 新しい気持ちで よりよい自分になるために 毎日の生活をがんばりましょう!
12月26日、冬休み前集会をオンライン形式で行いました。
校長先生からは、
「2学期はじめに『やってみる つづけてみる』ことがだいじです。』と 話しましたが、どうでしたか。 冬休みは ①大掃除 お手伝い ②新年のちかい 立てて即実行 ③健康、安全 運動・なわとび 3つの約束を守って楽しく有意義な冬休みにしましょう。」とお話がありました。
生活の先生からは、
「①規則正しい生活をしましょう。 ②人が大勢集まる所に出かけることも多いでしょうが、他人の迷惑にならないようにしましょう。 ③お年玉は考えて使いましょう。 ④インターネットは、いろいろなことを考えて使ってください。 ⑤交通安全に気を付けましょう。」とお話がありました。
学習の先生からは、
「学び残しのないように、よく復習をしましょう。」とお話がありました。
今日は一斉下校で帰りました。
明日27日から1月6日まで、11日間の冬休み、楽しく有意義なものにしてください。
1月7日に、また元気な顔を見せてください。
みなさん、よいお年をお迎えください。
寒くなってきましたが、体育で体をあたためながら体力向上に努めている子どもたちです。
サッカーの授業では、ボールをうまくコントロールしながら、友達にパスしたり、的に当てたりしています。何回かやるうちに力加減やボールを足のどこで蹴ればよいか分かってきて、調整できるようになっているようです。
もうすぐ冬休み。運動を適度にし、体調を整えてもらえたらと思います。
12/23、1年生は生活科(秋のおもちゃで「いっしょにあそぼう」)にて、年度初めにお世話になった2年生のお兄さん、お姉さんたちへ感謝の気持ちを込めて、招待していっしょに遊びました!
1組
2組
2組
自分たちで、お店屋さんを開いて、2年生を楽しませたり、分かりやすく説明したりしたことがとてもよい経験となりました!
来年へ(2年生への進級に向け)、成長した1年生たちの姿でした!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |