令和6年度 学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

2年生♪ 町たんけん 北中学校見学

12月16日(月)2年生が北中学校へ見学に行きました。

校舎の中の様々な教室や中学生の様子に興味津々でした!

また、北中学校には、どのくらいの生徒がいるのか、どんな部活動があるのかなど、たくさんのことを教えていただきました。

小学校との違いを知ることができ、とても充実した時間になりました!

   

第3学年 台元寺 井上氏 来校!

  

12月13日(金)、3年生の総合的な学習の時間の一環として、複数の顔をもつ井上順道氏に来校していただき、「1.なぜ犬伏という名前がついたか? 2.佐野市のお寺の数 3.天明鋳物」の3本立てでお話をいただいた。子ども達は、「佐野市について」調べ学習を進めているだけあり、目を輝かせてメモを取っていた。これからもスライドにまとめ、発表の準備をしていく。

2年生♪

12/13(金)は、いつにもまして寒い日でしたが2年生はなわとびを頑張っていました。

 

なわとび検定に向け、それぞれで一生懸命練習していました。

また、クラスで長縄も練習しています。長縄大会に向け、練習にも気合が入ります。

 

 

第10回 クラブ活動(3年生クラブ見学)

本日は、3年生クラブ見学を行いました。

3年生にとっては、自分の興味のあるクラブを見つけることができ、来年度の活動が楽しみになったようです。

 

4~6年生にとっては、クラブ活動の発表の場となり、普段の活動の様子や作品、試合を見てもらえて、生き生きとしていました。

 次回19日のクラブ活動で、今年度は最後となります。

 

 

 

 

3・4年生 読み聞かせ

12/10(火)、朝の時間に読み聞かせがあり、子供たちが真剣に聞いていました。

読み聞かせボランティアの方々、お忙しい時間を割いて子ども達のためにありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 リコーダー講習会♪

12月6日(金)にリコーダー講習会がありました。

講師の方から、リコーダーの使い方についてのお話を聴きました。

リコーダーを使った様々な曲の演奏に、とても驚いた様子でした!

また、ソプラノリコーダーやアルトリコーダーだけでなく、様々な種類のリコーダーも紹介していただき、終始興味津々でした!

リコーダーの学習が楽しみです!

   

4年生 博物館見学

 10月9日(金)、佐野市郷土博物館に見学に行きました。

 田中正造や唐沢山などの歴史や足尾鉱毒事件の内容を聞くことができました。

 どの児童も真剣に聞き、メモをしていました。今回の内容を社会の学習に役立てていきたいと思います!

 

授業参観 ご来校ありがとうございました

12月2日、3日、9日の3日間に分けて授業参観を実施いたしました。

今回は人権旬間中の開催ということで、全学年、人権に関する内容の学習を実施しました。

ICTを活用した授業、対話的な学びを中心にした授業、情報モラル教育の授業等、学年によって内容はさまざまでしたが、児童の学ぶ姿をご覧になっていただけたかと思います。ご来校ありがとうございました。  

        

校内人権旬間

11月25日から12月9日までの2週間を、校内人権旬間として、仁賢に関するさまざまな内容を実施しました。

・人権に関するめあてを児童一人一人が定め、カードにして、それを掲 示しました。

・人権に関するDVDを視聴し、内容について話し合いました。

・人権作文集や人権に関係する絵本などの読み聞かせを行ったり、児童がその文の書き写しをしました。

 ・給食時に児童が書いた人権作文の朗読をしました。

 ・授業参観では人権に関する内容で行いました。

・人権旬間中、毎日帰りの会で、「相手の気持ちを考えて行動ができた。」「ふわふわ言葉を使った。」などについて、一日のふりかえりをしました。

人権旬間で実践したことをもとに、今後も人権意識を高くして生活していけるとよいですね。

      

3年生 弁当の日

12月3日は弁当の日でした。

自分で作ったおかずを見せ合ったり、楽しく会話したりしながらおいしくいただきました♪

感謝の気持ちを込めて、残さず食べることができました。