令和6年度 学校ニュース

6年生 総合「身近な職業人にインタビュー」

6年生!今日の5・6時間目は総合の学習でボランティアの方に来ていただき、職業のインタビュー会を行いました。

本日来ていただいたボランティアの方は、幼稚園教諭・薬剤師・警察官・海外での営業職・消防士・イラストレーター・建築士・美容師・看護師の方々です。

仕事内容ややりがい、大変なことやどうやったらなれるのかなど、詳しい話をたくさんしていただきました。

実際に働くとはどういうことなのか、調べ学習だけではわからないことを知ることができましたね!!

        

5年生 版画

 昨年から、彫り進み版画に取り組んでいます。

 彫り進み版画とは、彫っている途中で刷っていく版画で、いくつかの色を重ねて表現する技法です。

 色合いを考えながら彫り、また、刷った後の色を見ながら考えて彫り進め、工夫を凝らして作業しています。

 一人一人の個性が輝く作品に仕上がっています。

 

 

4年理科 水のすがた①

1月15日(水) 4年生の理科の学習は、「水のすがた」の単元に入りました。今日は、水が沸騰して水蒸気に変わるようすを、実際に水を加熱して観察しました。

95度を超えて、泡を盛んに出してわきたつようすを興味深く観察していました。

   

5年理科 もののとけ方②

5年生の理科は、引き続き、「もののとけ方」の学習をしています。今週に入って、まず、ろ過の実験操作を学び、今日は温度によって食塩の溶け方が変わるかを調べました。

ろ過のしかたや、水溶液をアルコールランプで温めてかき混ぜたりと、やや操作が難しいようすでしたが、班で協力して実験を行う様子がみられました。

      

1年生 なわとび検定

1月16日(木)1年生が6年生に手伝ってもらい、なわとび検定を行いました!

6年生にアドバイスをもらって、嬉しそうになわとびを跳んでいました♪

6年生に教えてもらったことを糧にして、練習頑張ろう!!

2年生♪ 3年生0学期へ!!

新年が明け、2週間が経ちました。

3年生0学期として、それぞれが目標に向け頑張っています。

 

昨日(15日)

5年生に手伝ってもらい、なわとび検定を行いました。

 

 

 

本日(16日)

それぞれのクラスでの学習の様子です。

外国語や算数「4けたの数」、生活「あしたへジャンプ」など、一生懸命取り組むことができました。

 

 

 

 

5年生 2025年スタート!

 冬休みが明け、子どもたちの元気な笑い声が教室や廊下に響いています。きちんと切り替え、集中して学習に取り組むことができ、立派に思っています。

 最高学年の“0学期”として、6年生から犬伏小のよき伝統を引き継ぎ、さまざまなことに取り組んでいきたいです。

 担任一同、精一杯支援していきます。

 

 

6年理科 てこのはたらき①

6年生理科は、「てこのはたらき」の学習をしています。

木材に打ったくぎを、実際にくぎ抜きで抜いたり、いすの上に置いた竹の棒につるした荷物を持ち上げたりしました。その時にどこを持つと楽にできるかを調べながら、支点・力点・作用点について学びました。

また、「てこ実験器」を使ってどういう場合にてこがつり合うかを調べ、その理由を考えました。

つり合う場合は、数式で表すことができますが、「理科なのに算数?」と児童が言いました。自然の現象のきまりが数式で言えるから、天気が明日はこうなるというような予想が計算でできるんだよと話しました。

      

5年理科 もののとけ方①

5年生の理科は、「もののとけ方」の学習をしています。

まず、食塩の粒を水の中に入れると、尾を引きながら溶けていく様子を観察しました。

次に、食塩、砂糖、コーヒーシュガー、ミョウバン、片栗粉など様々な物を水に入れて、溶け方のちがいを観察しました。

上皿天秤を使って食塩の重さを正しく量る方法と、メスシリンダーを使って水の体積を正しく量る方法を学びました。そのやり方を用いて、水に食塩はどれくらいまで溶けるか調べました。

毎時間実験が続いていますが、楽しみながら実験を行っています。

               

 

 

6年生 なわとび頑張っています♪

冬休みが明け、練習してきた成果を発揮するとき・・・

来週から、なわとび検定が始まります!

昨年度の自分より1つでも高い級を、1回でも多く技を、、、、

がんばりましょう!!!

  

なわとびタイム(大縄跳び)

2時間目休みになわとびタイムを実施していますが、水曜日の今日は全学級で大縄跳びの練習をしました。

1月22日の大縄大会に向けて、どの学級も練習に熱が入っていました。

今年は、どれくらいの回数まで跳ぶことができるでしょうか。

  

学校再開&冬休み明け集会

新年あけましておめでとうございます。

2025年(令和7年)1月7日 冬休みが終わり、学校が再開しました。児童のみなさんの声で、学校が一気に、にぎやかになりました。

朝の活動の時間に、放送で冬休み明け集会が行われました。

校長先生から、次のとおりお話がありました。

「新しい年を迎え、気持ちが新しくなりました。

 みなさんは新年の誓いを立てましたか。

 もう新年の誓いのことをやっている人は素晴らしいですね。

 さて、冬休み前にお話ししたことへの取り組みはどうでしたか。

 大掃除、健康、交通安全、運動、宿題、よくできましたか。まあまあでしたか。ちょっとだめでしたか。

 今の学年は残りあと3か月となりました。学年のまとめの時期、ラストスパートをかけるときです。

 また、同時に、進級・進学に向けての助走の期間でもあります。

 ラストスパートと助走、しっかりとした終わり、勢いのある始まりのための3か月間です。

 『備えあれば憂いなし』

4月からの1つ上の上級生となるための準備をこの3か月の間にしっかりして、よりよい自分を目指して、自分を高めるため、毎日がんばっていきましょう!」

犬伏小のみなさん、新しい年を 新しい気持ちで よりよい自分になるために 毎日の生活をがんばりましょう!

  

 

 

冬休み前集会

12月26日、冬休み前集会をオンライン形式で行いました。

校長先生からは、

「2学期はじめに『やってみる つづけてみる』ことがだいじです。』と  話しましたが、どうでしたか。 冬休みは ①大掃除 お手伝い ②新年のちかい 立てて即実行 ③健康、安全 運動・なわとび  3つの約束を守って楽しく有意義な冬休みにしましょう。」とお話がありました。

生活の先生からは、

「①規則正しい生活をしましょう。 ②人が大勢集まる所に出かけることも多いでしょうが、他人の迷惑にならないようにしましょう。 ③お年玉は考えて使いましょう。 ④インターネットは、いろいろなことを考えて使ってください。 ⑤交通安全に気を付けましょう。」とお話がありました。

学習の先生からは、

「学び残しのないように、よく復習をしましょう。」とお話がありました。

今日は一斉下校で帰りました。

明日27日から1月6日まで、11日間の冬休み、楽しく有意義なものにしてください。

1月7日に、また元気な顔を見せてください。

みなさん、よいお年をお迎えください。

   

5年生 体育「サッカー」

 寒くなってきましたが、体育で体をあたためながら体力向上に努めている子どもたちです。

 サッカーの授業では、ボールをうまくコントロールしながら、友達にパスしたり、的に当てたりしています。何回かやるうちに力加減やボールを足のどこで蹴ればよいか分かってきて、調整できるようになっているようです。

 もうすぐ冬休み。運動を適度にし、体調を整えてもらえたらと思います。

 

 

1年生 2年生をお祭りへ招待!

12/23、1年生は生活科(秋のおもちゃで「いっしょにあそぼう」)にて、年度初めにお世話になった2年生のお兄さん、お姉さんたちへ感謝の気持ちを込めて、招待していっしょに遊びました!

1組

2組

2組

自分たちで、お店屋さんを開いて、2年生を楽しませたり、分かりやすく説明したりしたことがとてもよい経験となりました!

来年へ(2年生への進級に向け)、成長した1年生たちの姿でした!!

第11回 クラブ活動 (最終回)

12/19(木)は、今年度最後のクラブ活動が行われました。

始まったばかりの頃と比べると、知識や技術が身に付いたようです。

4~6年生が活動していく中で、仲良くなっている様子もありました。

 

 

 

 

 

 

6年生 1年生と一緒に落ち葉清掃

1年生と一緒に落ち葉清掃をしました。

 

一年生と協力して、楽しく活動をしました。

 

 

外は、寒かったですが・・・かわいい1年生との時間に、心がぽかぽかになりました。

5年生 感謝の会

田植え、稲刈り体験でお世話になった青栁様をお招きして感謝の会を行いました。

田植え、稲刈りでできた米と青栁様からいただいた味噌で作ったみそ汁を試食しました。

 

感謝の気持ちをソーラン節、米作りについての発表、リコーダーの演奏で伝えました。

   

なわとびタイム

休み時間に児童は一生懸命になわ跳びをしています。

2時間目の休み時間に3分間の「なわとびタイム」があり、決められた学年の児童がなわ跳びをしています。

また、その他の時間にも、ジャンプ台で跳んだり、走りながらかけ足跳びをしたりして遊ぶ姿や、友達と一緒に、2本のなわを使ってダブルダッチをしたり、長なわで跳んだりして遊ぶ姿が見られます。

寒い時期の体力づくりとしても、なわ跳びはとてもいいですね。

       

 

 

 

なかよし集会

12月18日(水)、午前中の全部の時間を使って、児童会主催の「なかよし集会 ハッピー犬伏ランド!」が行われました。

今年も、なかよし班44班が、ゲームをする班とそのゲームを運営する班に分かれて、半分の時間はゲームをして楽しみ、半分の時間はゲームを運営する側として楽しみました。

今年は体育館が使えないため、一同に会しての集会ができなかったのですが、オープニングとエンディングについては、企画委員会の方で多くの時間を使って動画を作成し、オンラインでの集会に仕立てました。

企画委員会の準備も、各なかよし班も、約2か月ほどの時間をかけて、準備をしてきました。なかよし班の1年生から6年生までの10人ほどが、ゲームの運営などで、一人一人が役割をもち、協力をして活動しました。

毎日清掃を一緒に行い、時には「なかよし班遊び」として共遊を行ってきた、縦割り班ですが、今回の活動を通して、一層団結が強くなったように思います。

           

4年理科 もののあたたまり方

4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習をしています。

金属(鉄や銅)の棒や板材の1か所を熱して、熱がどのように広がるか観察をしました。

また、温度によって色が変わる水を使って、水の場合は、熱がどのように広がるかを調べました。

色が変わる特別な教材を使って起きるふしぎな現象に驚くだけでなく、温まり方のきまりを見つけることができました。

       

5年生 読み聞かせ

ボランティアの方による本の読み聞かせでした。

本の内容に入り込んでいくように、子どもたちは聞き入っていました。

 

 

 

6年生 読み聞かせ

今日の朝の学習は、ボランティアの方による本の読み聞かせでした。

12月25日が近いのでクリスマスに関する本や、6年生らしく日本国憲法についての本を読んでいただきました。

冬休みも近いですが、友達と過ごすあとわずかな日々も大切にしていきたいですね!

  

  

3年生 佐野警察署 交通課 杉田様

佐野警察署の杉田様にご来校いただきました。

お話や映像を通して、警察官のお仕事や、交通ルールについて学ぶことができました。

慣れている近所の道路での事故が多いようです。知っている場所だからこそきちんと交通ルールを守ることが大切だと学びました。

横断歩道を渡るときはきちんと手をあげて、「止まる・見る・まつ」で確認してから渡りましょう!

2年生♪ 町たんけん 北中学校見学

12月16日(月)2年生が北中学校へ見学に行きました。

校舎の中の様々な教室や中学生の様子に興味津々でした!

また、北中学校には、どのくらいの生徒がいるのか、どんな部活動があるのかなど、たくさんのことを教えていただきました。

小学校との違いを知ることができ、とても充実した時間になりました!

   

第3学年 台元寺 井上氏 来校!

  

12月13日(金)、3年生の総合的な学習の時間の一環として、複数の顔をもつ井上順道氏に来校していただき、「1.なぜ犬伏という名前がついたか? 2.佐野市のお寺の数 3.天明鋳物」の3本立てでお話をいただいた。子ども達は、「佐野市について」調べ学習を進めているだけあり、目を輝かせてメモを取っていた。これからもスライドにまとめ、発表の準備をしていく。

2年生♪

12/13(金)は、いつにもまして寒い日でしたが2年生はなわとびを頑張っていました。

 

なわとび検定に向け、それぞれで一生懸命練習していました。

また、クラスで長縄も練習しています。長縄大会に向け、練習にも気合が入ります。

 

 

運動委員会 サッカー大会

12/13(金)、運動委員会の企画でサッカー大会を昼休みに行いました。

運動委員会が事前に参加者を募集しました。

参加した子どもたちは楽しくサッカーをしていました。

   

次回も楽しみですね。

第10回 クラブ活動(3年生クラブ見学)

本日は、3年生クラブ見学を行いました。

3年生にとっては、自分の興味のあるクラブを見つけることができ、来年度の活動が楽しみになったようです。

 

4~6年生にとっては、クラブ活動の発表の場となり、普段の活動の様子や作品、試合を見てもらえて、生き生きとしていました。

 次回19日のクラブ活動で、今年度は最後となります。

 

 

 

 

5年生 合唱の練習

 卒業式見送りの歌として5年生が歌う予定の「大空が迎える朝」では、上のパートと下のパートに分け、練習を始めました。各クラスで練習した後、学年で合わせて歌ってみました。練習の成果もあり、それぞれ、音をしっかりとって歌うことができていました。この後も、強弱記号や歌の情景など意識し、より美しい合唱ができるよう練習を繰り返していきます。

 高学年として、「歌声響く犬伏小」を目指し、取り組んでいきたいです。

 

 

3・4年生 読み聞かせ

12/10(火)、朝の時間に読み聞かせがあり、子供たちが真剣に聞いていました。

読み聞かせボランティアの方々、お忙しい時間を割いて子ども達のためにありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2年・5年 落ち葉拾い

2年生と5年生が落ち葉拾いをしました。

5年生が中心となり、5年生の整とん係が進行を務めました。

2年生と5年生が協力しながら、落ち葉をたくさん拾うことができました。

   

6年生 体育

6年生体育では、リレーと長縄をしました。

リレーでは、前の人を抜かそうと全力で追いかけました。

 

 

大繩では、回数を重ねられるように声を掛け合いながら頑張りました。

 

2年生 リコーダー講習会♪

12月6日(金)にリコーダー講習会がありました。

講師の方から、リコーダーの使い方についてのお話を聴きました。

リコーダーを使った様々な曲の演奏に、とても驚いた様子でした!

また、ソプラノリコーダーやアルトリコーダーだけでなく、様々な種類のリコーダーも紹介していただき、終始興味津々でした!

リコーダーの学習が楽しみです!

   

6年生 響く歌声

今日は、音楽の時間に「旅立ちの日に」の歌唱練習をしました。

各パートに分かれて、音とりやリズムの取り方を確認しました。

自信をもって歌えるように、毎日の練習をがんばりましょう♪

  

4年生 博物館見学

 10月9日(金)、佐野市郷土博物館に見学に行きました。

 田中正造や唐沢山などの歴史や足尾鉱毒事件の内容を聞くことができました。

 どの児童も真剣に聞き、メモをしていました。今回の内容を社会の学習に役立てていきたいと思います!

 

授業参観 ご来校ありがとうございました

12月2日、3日、9日の3日間に分けて授業参観を実施いたしました。

今回は人権旬間中の開催ということで、全学年、人権に関する内容の学習を実施しました。

ICTを活用した授業、対話的な学びを中心にした授業、情報モラル教育の授業等、学年によって内容はさまざまでしたが、児童の学ぶ姿をご覧になっていただけたかと思います。ご来校ありがとうございました。  

        

校内人権旬間

11月25日から12月9日までの2週間を、校内人権旬間として、仁賢に関するさまざまな内容を実施しました。

・人権に関するめあてを児童一人一人が定め、カードにして、それを掲 示しました。

・人権に関するDVDを視聴し、内容について話し合いました。

・人権作文集や人権に関係する絵本などの読み聞かせを行ったり、児童がその文の書き写しをしました。

 ・給食時に児童が書いた人権作文の朗読をしました。

 ・授業参観では人権に関する内容で行いました。

・人権旬間中、毎日帰りの会で、「相手の気持ちを考えて行動ができた。」「ふわふわ言葉を使った。」などについて、一日のふりかえりをしました。

人権旬間で実践したことをもとに、今後も人権意識を高くして生活していけるとよいですね。

      

5年生 弁当の日

5年生の弁当の日の様子です。

 

「自分で卵焼きをつくったよ。」「家族と一緒に、献立を考えました!」

「野菜を細かく切るのが大変だったー。」

など、前日や朝早くから自分達でもできることをして、楽しくお弁当を作りました。

みんなで、感想を伝え合いながら、おいしく食べました。

「自分でつくったものは特別おいしい!」

「いつもご飯をつくってくれて、ありがとう。」

と、改めて家族への感謝の気持ちをもつことができました。

4年生 弁当の日

12月3日は、弁当の日でした。

どの児童も友達とおかずの話をしたり、お弁当を見せ合ったりして、食べる前からとても楽しそうにしていました。

みんな残さず食べることができました。お弁当のご用意ありがとうございました。

 

 

3年生 弁当の日

12月3日は弁当の日でした。

自分で作ったおかずを見せ合ったり、楽しく会話したりしながらおいしくいただきました♪

感謝の気持ちを込めて、残さず食べることができました。

 

  

5年生「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~」授業参観

 とちぎネット利用アドバイザーの方の講話を聞きながら、ネットとともに生きる上で必要なことや留意点について学びました。

 ネットを上手に使えばとても便利で、できることも多くなります。既にネットはとても身近なもので、私たちの生活に大きく関わっています。今日の学びをいかし、今後も上手に活用していってもらえたらと思います。

 学校でも引き続き、指導してまいります。これからもご家庭でも話し合っていただければ幸いです。

 

5年理科 ふりこのきまり

12月2日の5年生の理科は、「ふりこのきまり」の学習の実験をしました。

振り子を自作し、条件を変えながら、振り子が10往復する時間を測定しました。

1mにもなる長い振り子や、5cmしかない短い振り子でも行い、振り子の往復がさまざまに変わることを実験をしながら気づくことができました。

     

4年理科 秋をさがして

11月29日金曜日 4年生の理科は、「秋の生き物」の観察をしました。

サクラやイロハモミジの葉が紅葉すること、イチョウの葉が黄葉することを実際に木を観察して実感することができました。

また児童は、ヘチマやヒョウタンの実が大きく育っていることに驚いていました。

セミの抜け殻を見つけた児童がいました。それからずっと見つけられなかったのですが、今年初めてカマキリの卵を見つけることができました。

タブレットで写真に撮って記録にしました。

      

6年生 北中学校へ

今日の午後、6年生は小中交流見学会ということで北中学校を訪れました。

授業見学や部活動見学、生徒会による中学校生活の説明などを行っていただきました。

「百聞は一見に如かず」

目で見て、小学校と中学校の違いを感じる、よい機会となりました。

来年の自分の姿をすこし想像することができましたね!

  

持久走大会

11月27日水曜日、全校で持久走大会を行いました。

1・2年生は800m、3・4年生は1100m、5・6年生は1600m走ります。

各学年男女別に走り、順位も決めました。

どの児童も自分のペースで全力を出し、練習の時よりも良い記録で走りきりました。

場内整理、交通整理のPTA保体部の皆さま、ご協力ありがとうございました。また、保護者のみなさま、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

     

1・2年生♪ 朝の読み聞かせ

11月26日(火)朝の時間に読み聞かせがありました。

クリスマスの話やパンの話など、どの本もとても面白い内容で、本の世界に引き込まれている様子でした。

毎回、魅力的な本を知ることができ、とても貴重な時間になっています!

これからもたくさんの本を読んでいきましょう。

   

5年生 持久走大会試走

 本番の大会に向け、練習に取り組んでいます。

 走る度に体力の向上が見られ、タイムも縮んでいるようです。自分の成長を感じながら、自信をもって走ってもらえたらと思います。

 順位も出ますが、一番のライバルは自分です。走っていて苦しいときもありますが、無理をせず、最後まで自分の全力を出して頑張ってほしいです。

 本番も、応援よろしくお願いいたします。