令和6年度 学校ニュース

6年生 歌の練習

9/9の2~4時間目にかけて出井先生に来ていただき、歌の練習をしました。

歌うときのからだの使い方、発声の仕方などを教えていただきました。

今日教わったことを明日から意識して歌っていきましょう!!

   

4年生 9月がスタート!

学校が始まり、4日経ちました。

子どもたちも学校の生活リズムに戻り始め、授業に集中して取り組むことができています。

宿泊学習も近づいていますので、より一層気を引き締めて頑張っていきます!!

 

6年生 9月も頑張ろう

9月4日 暑さに負けず・・・頑張ろう!

1組 英語の授業

今日は、行ってみたい国について学習しました。

2組 国語の授業

詩の音読をしました。詩の技法についても学習しました。

 

3組 給食の時間

久しぶりの給食!!おいしかったね!

9月も毎日頑張っていきましょう!!

2年生♪9月もよろしくね!!

不安定な天気の日が続いていますが、涼しくなり過ごしやすくなりました。

2年生の元気で、不安定な天気も吹き飛ばしてほしいです。

学校生活では体育や図工、算数など少しずつ授業も始まりました。

 

 

5年生 キャリア教育・道徳科「父の仕事」

 夏休み中も、ご家庭でご支援いただきまして、ありがとうございました。子どもたちの元気な姿・笑顔を見て、担任一同、幸せに思っております。 

 夏休みの課題として、身近な方の仕事についてのインタビューを行いました。(ご協力いただき、感謝しております。)

 道徳教材と併せ、勤労・公共の精神についての学習をしました。

 インタビューの内容も共有し、働いている方・ご家族の思いを受け取りました。

 学習後の感想を読むと、

「私たちのために、一生懸命働いていることが分かった。感謝したい。」

「人の役に立てるような(人を笑顔にできるような)仕事をしていきたい。」

「みんなが快適に過ごせるよう、社会のために、努めたいと思った。」

「将来のために、委員会、係や当番の仕事など、責任をもって行い、備えていきたい。」

「今できる一つ一つをしっかりやり、積み重ねていき、一人前になる準備をしている。」

などぎっしりと記述され、多くの学びが得られたことが分かりました。

  一日一日を大切にしながら、これからも多くのことを吸収してもらいたいと思います。

 

 

 

元気いっぱい2年生♪

およそ40日間の夏休みが明け、2年生は元気に登校してきました。

夏休みにあったことを友達に話したり、担任に話したりと朝からとても楽しそうでした。

それぞれのクラスで、宿題の提出やレクリエーションなどを通して、少しずつ学校の生活リズムを思い出すことができました。

  

今日から学校がはじまりました

8月30日金曜日 41日間の夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。

朝の時間に、「夏休み明け集会」を放送の形態で行いました。

校長先生から次のようにお話がありました。

今日、みなさんが学校に戻ってきてくれて、とてもうれしく思います。朝、さっそく元気に気持ちのよいあいさつをしたり、声をかけてくれてうれしかったです。

夏休みの宿題はどう終わらせましたか。うさきさんタイプでささっと終わらせてしまいましたか。のびたくんタイプでぎりぎりでやりましたか。

夏休み中、楽しかったこと、おもしろかったこと、がんばったこと、できるようになったことなどいろいろあったと思いますが、先生たちに教えてください。

 私は、オリンピックや高校野球でがんばっていた人の姿を見て感動しました。草取りや木の枝切りをがんばりました。みなさんの中でもいろいろな活動でがんばった人がたくさんいますね。(拍手)

みなさんにひとつお願いです。生活のリズムを取り戻してください。そのために、早起きをがんばりましょう。ねむいと思いますが、がんばって起きましょう。寝る前に起きる時間を決め、ねむくても決めた時間に起きることからやってみましょう。起きたら、お日様の光を浴びて、顔を洗ったり、歯を磨いたり、着替えたり、いろいろ体を動かしていくと、脳、頭がさえてきます。

早起き、朝ご飯、学校での活動、夜いつも同じ時間に寝て生活のリズムをつくっていってほしいと思います。それが、時間を大切に使うことになり、命を大切にすることだと思います。

今日から、また、みんなで

 あいさつと歌声の響く 元気いっぱい 笑顔いっぱいの学校を

力をあわせてつくっていきましょう。

 

さるすべりの花

気温が40度を超えた日もあり、厳しい暑さが続きますが、児童のみなさんは元気に過ごしていますか。

学校の さるすべりの木が、きれいなピンクの花を咲かせています。

ぜひ、ご来校の際にごらんになってください。

さるすべりの木の花は、真夏の暑い時期に、赤やピンクの花を咲かせます。

草花は、ヒマワリなど夏に咲く花がありますが、樹木で夏にきれいな色の花は少なく、この さるすべりの木は貴重です。ただ、気づくと栃木市では街路樹になっていたり、あちこちで咲いていますので見つけてみてください。

  

5年生「総合」田んぼの様子

夏休みが始まりました。

5年生の「総合」で育てている田んぼの様子です。

たくさんの日差しを受けて、すくすく育っています。

今は中干しの時期。水が抜かれていました。

 

看板も設置しました。

夏の景色も素敵です。ぜひ観察に行ってみましょう。

夏休み前集会

7月19日金曜日に、オンライン形式で夏休み前集会を行いました。

校長先生から、夏休みを迎える気持ちを言葉にするとどんな言葉になるかなということと、夏休みはどのように勉強したいと思っているのか、はじめに一気に終わらせてしまうか、夏休み終わり間際にあわててやるのかを、学級とオンラインでやり取りしながら児童に尋ねました。

また、生活について、それから学習について、それぞれ担当から児童に話がありました。表彰も行いました。

長い休みを有意義に過ごすために次のことを心がけましょう。

①夏休みは、「計画」から

②一日は、「早起き」から

③あいさつは、「自分」から

④学習は、「朝8時30分」から

⑤お手伝いは、「そうじ」から

⑥交通安全は、「一時停止」から

⑦家に帰るのは、「夕方5時」までに

⑧作品募集は、「8/19~8/23」までに

それでは、41日間の長い夏休みを有意義に過ごしてください。

8月30日に、元気な姿を見せてください。

    

5年生 防災教育「着衣泳」

 7/18、万が一の有事のときに備え、着衣泳を行いました。

 実際に、服やサンダルのまま水の中に入ってみると、体が重く、いつものように動けないことが分かりました。

 また、動きにくい状態で身を守るためには、どのような体勢でいることが望ましいか、考えながら試していきました。

 本日の学びをいかし、夏休みを安全に過ごしてほしいと、願っております。

 これからも、「命を守る」ためにどうしたらよいか、考えさせながら指導していきます。

     

1年生 学校探検

7/17、1年生は自分たちで学校の校舎内を探検しました。

2年生と見学した経験を生かして、今日は自分たちでグループを組み、校舎の中を見学することができました。

校舎内について詳しくなるだけでなく、入室の際に礼儀正しく挨拶をしたり、授業中に静かに廊下を歩いたりするなども学習しました。

来年に入学する1年生に、きちんと案内できるとよいです。

夏休みまであと少し!2年生♪

夏休みを目前に控え、さらに元気いっぱいな2年生。

7/16の1時間目は、それぞれの教室で一生懸命取り組んでいました。

 

1組

新しいお友達を迎えて、初めての時間。

紙飛行機大会をしました。

 

 

2組

水のかさを、L、dL、mLを学習しました。

dLマスを使って、水のかさを正しく、丁寧に調べました。

 

 

3組

タブレットを使って、調べ学習をしました。

タブレットの使い方も慣れ、とても楽しく学習しています。

 

5年生 読み聞かせ

7/16の朝の時間、ボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきました。

人権に関わる本も扱っていただき、子ども達は熱心に聞いていました。

絵本から豊かな心を育てていけることを感じました。

ありがとうございました。

 

 

6年生 朝の読み聞かせ

7/16の朝の時間に、ボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきました。

6年生になると、絵本を読む機会や人に読んでもらう機会はなかなかないので、楽しく聞く姿が見られました。

  

6年理科 ミジンコの観察

7/10の6年理科の学習は、ミジンコなどのプランクトンを観察しました。

近くの水辺から採ってきた水を、スポイトで取って顕微鏡で観察しました。

熱心に観察に取り組み、ミジンコはもちろん、カイエビなどいろいろな生き物を見つけることができました。

   

6年生 とび箱

6年生の体育でとび箱を行いました。

意識したことは、ただ飛び越えるだけでなく、着地まで美しくすること…

1人1人が、自分の目標をもって取り組むことができました!

   

4年生 読み聞かせ

7/9、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせを行いました。

4年生になり、初めての読み聞かせでした。

みんなお話に興味をもち、楽しんでいました。

 

本日読んでいただいた絵本はこちらです。

暑さに負けない2年生!

先週から、酷暑が続いていますが、とても元気な2年生です。

 

各クラスで一生懸命、学習に取り組んでいました。

1組 算数 

 

 

2組 図工

 

 

3組 国語

 

 

今週末は、授業参観も控えています。

元気いっぱいなお子様の様子をご覧いただければと思います。

学級遊び「七夕祭り」

5-1の学級遊びで「七夕祭り」を行いました。

先日一緒に遊んだ2ー1のみんなを招待し、ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・流しカプセル・風鈴づくりのお店を楽しんでもらいました。

自分達ですすんで考え実行するした5年生。

企画・運営力がさすがです。

音楽室で、すてきなピアノの音の中、涼しく楽しい祭りができました。

 

 

七夕飾り

7/4にいただいた七夕の笹を、学校のピロティに設置しました。

さっそく、願い事をかざる子ども達の姿が見られました。

 

 

みんなの願いが叶いますように。

2年生♪プール

今週は暑い日が続き、いつも以上にプールが気持ちよかったようです。

少しずつ泳げる距離が伸びたり、ビート板の使い方が上手になったりしています。

友達の泳ぎに対して、「すごいね!!」「あともう少し!!!」など友達の頑張りを応援をしている、素敵な様子も見られます。

 

 

5年生 体育「跳び箱」

 5年生の「跳び箱」の学習では、今までの学習をいかしながら、多くの技にチャレンジしました。

 台上前転は、初めは勇気がいりましたが、こつをつかんで上手に回ることができました。

 閉脚跳びをするとき、体の使い方が難しかったですが、何度も挑戦して体の感覚をつかむことができました。

 前方倒立回転跳びにチャレンジする児童もいました。

 

 準備から片付けまで、みんなで安全に留意しながら活動することができました。

4年理科 電気のはたらき②

4年生の理科は、「電気のはたらき」の学習をしています。

今日は、乾電池を2個使った回路について、どんなつなぎ方があるか、プロペラの回る速さはどうなるかを、実際に電気回路を作って、検流計で電流の大きさを測って調べました。

回路図を見てすぐに回路が作れた班があれば、なかなか作れなかった班もありましたが、どの班も協力して実験を行うことができました。

   

笹をいただきました! ~もうすぐ七夕~

 5年生の「総合的な学習の時間 日本の農業 ー 米作り ー」の学習でお世話になっている青栁様から笹をいただきました。お忙しい中ですが、学校まで運んでいただきました。

 ピロティに飾る予定です。

 飾りや、短冊をつけていきます。

 願いが叶うといいですね☆彡

  

 

6年生 習字

季節はもうすぐ夏!!

そんな夏にぴったりな文字「ひまわり」を書きました。

簡単そうで難しいひらがな。半紙に4文字を書くのもなかなか難しいです。

そんな難しい「ひまわり」ですが、次の画へのつながりを意識しながら書くことができました。

  

4年生 手話体験

 福祉教育として、手話体験を行いました。

 どの児童も真剣に話を聞き、障がいをもつ人について考えることができました。手話で自己紹介の練習をするときには、自分の名前を一生懸命手話で伝えようと頑張っていました。

 

 

5-1 2-1 遊ぶ会

7月1日 5-1と2-1で一緒に遊びました。

体力テスト測定での交流がきっかけで一緒に遊ぶ計画を立てました。

逃走中を計画していましたが、あいにくの雨模様。急遽、体育館でドッジボール大会を行いました。

春夏秋冬の4チームに分かれ競い合い。

仲良く楽しく遊ぶことができました。

 

 

2年生♪ 跳び箱

本日、体育で跳び箱をしました。

最初は、怖くてなかなか挑戦できなかった児童も、

授業の後半には、あともう少しのところまでできるようになったようです。

また、跳んだ後にずれてしまったマットを直す、優しい姿が見られ、【さすが2年生!!】だと思いました。

 

 

 

7月も水泳と跳び箱の学習が続きます。

夏休みまで、暑さに負けず頑張りましょう。

5-2 2-2 遊ぶ会

5-2と2-2で遊ぶ会をしました。

5-2が考えた「逃走中」を行いました。

2年生も5年生も楽しく走っていました。

これからもみんなで楽しく遊びましょう!

   

第5回クラブ活動~どんどん活動が充実しています~

本日は、夏休み前の最後のクラブ活動でした。

調理実習発表作品提出試合形式での練習などを行っていました。

 

 

 

 

 

 

次回は、夏休み明け9月です、楽しみですね!!

夏休み中にも、自分の興味関心をさらに高めて、いろいろとチャレンジしてほしいと思います。

3年生 社会福祉体験

  

 

 

総合的な学習の時間に「福祉」について学習をしています。今回は、社会福祉協議会の協力を得て、高齢者疑似体験車いす体験を実施しました。

高齢者疑似体験の振り返りでは、「階段を上がったり下りたりするのがこわかった。」「手袋をはめると黒板にはったマグネットがうまくとれなかった。」という内容がでてきました。

車いす体験の振り返りでは、「少しの段差でもこえることができなかった。」「スロープを下る時、思った以上にスピードがでてあぶなかった。」などの内容でした。

2つの体験を通して、「どちらも大変だった!」ということが理解できたようです。だからこそ「相手のことを思う声かけや対応が大切。」と気づいた児童もいて感心しました。

 

6年生 博物館見学

今日の午前中は、郷土博物館へ行き、縄文時代から古墳時代の学習をしました。

展示物をみて詳しい説明を聞いたり、縄文時代のくらしの体験をしたりしました。

「火起こし」体験をしてみると、なかなか火がつくまで時間がかかり、集中して行わないといけないことを知りました。

 

 

「木の実つぶし」体験では、木の実をつぶすと周りに飛んでいってしまったり、1つの木の実からとれる量が少なかったりすることを知りました。

 

 

1年生☆生活科校外学習

6月26日(水)1年生が初めての生活科校外学習で公園に行きました星

出発する前に道の歩き方や公園での約束を確認しました!

「校長先生行ってきます!

元気な挨拶をして出発しました!

交通安全に気を付けて歩くことができましたハート

途中で水分補給をしながら、公園に到着音楽

夏の虫や植物を探したり、公園の遊具や広場で走り回ったりして、楽しく遊ぶことができました晴れ

帰りも休憩をとりながら安全に歩いて帰ってくることができました!

約束を守って、みんなで楽しく安全に公園に行くことができました花丸

遠足に向けて、1年生みんなで力を合わせて少しづつレベルアップしていこうキラキラ

3年 交通安全教室(自転車)

  

本日、講師の方々をお招きし、まずは、自転車に乗る前の注意点「ブタは(ハ)しゃべる」、ブレーキは左→右の順で握るなどを教えていただきました。

 

そのあと、1クラスが2つのグループに分かれ、2方向から順路の確認をしました。そこでは、自転車は、左側通行のため、右に曲がりたいときは、「2段階右折をする」ということや「青信号で進む際、左右の確認をする」ことなどを教わりました。

 

その後は、一人一人が教わったことを実践しました。

振り返りでは、「「ブタは(ハ)しゃべる」を知ることができた。」や「自転車をのるさい、交通ルールを守っていこうと思った。」など子ども達にとって実りの多い時間となったようです。

ご家庭で決めたルールを守り、これからも安全に自転車が乗れるよう見守っていければと思います。

5年生 日光遠足

 6/25は、子どもたちが楽しみにしていた日光遠足でした。天候に恵まれ、無事行ってくることができました。

 出発式から、凛々しい態度で臨み、終始、マナーやルールを守って活動していました。

 

 華厳の滝や戦場ヶ原では、日光の雄大な自然を感じ、興奮しながらも、リフレッシュすることができました。普段より滝の水が少なく、貴重な景色をみることができました。「この水はどこからどこに流れているんだろう。」「どんな歴史があるんだろう。」と、疑問をもち、学びにつなげている様子も見られました。

 

 

 

 

 

 昼食では、おうちの方が用意してくださった愛情いっぱいのお弁当を食べ、友達と楽しく過ごすことができました。靴を丁寧に揃え、凡事徹底を意識している姿が見られました。

 

 東照宮では、班別行動で、班長を中心にまとまって活動することができました。荘厳にそびえたつ文化遺産を実際に観て、歴史や文化を感じることができました。外国の方との交流も楽しんでいる子どもたちもいました。

 

 

 

 この遠足を通して、子どもたちに成長や仲の深まりを感じられました。集団の中で規律を守り、安全に落ち着いて過ごすことができました。今後も、子どもたちの主体性を重んじながら、成長を支援できたらと思います。

 保護者の皆様、準備・見守り等、多大なるご協力をいただき、感謝しております。

2年生♪ 朝の読み聞かせ

6/25、朝の活動の時間に読み聞かせボランティアさんによる

【読み聞かせ】を行いました。

 

 

 

 

読書が大好きな2年生は、それぞれの教室に来てくださったボランティアさんの話に夢中でした。

本日読んでいただいた絵本はこちらです。

 

 

学校の図書室や市内の図書館で見かけた際には、ぜひ借りてみてください。

5年生 家庭科 調理実習

6月24日(月)、家庭科の調理実習で、ゆで野菜サラダを作りました。

どんなサラダにするか、事前にグループで話し合って材料を決めました。

   

今回は、「ゆでる」をテーマにサラダを作ることができました。

次回の調理実習も楽しみですね!

♪吹奏楽クラブ 練習中♪

運動会後より始まった吹奏楽クラブでは、それぞれの楽器の練習に励んでいます。

  

昨年度からの部員が新しい仲間に教えながら、ともに上達を目指して頑張っています。

教える人も教えてもらう人も嬉しそうな様子が微笑ましく、今後の練習が楽しみです。

6年生 租税教室

今日は講師の方にきていただき、税についての学習をしました。

DVDを見ながら、どうして税金があるのか、どのように使われているのかなどを詳しく知ることができました。

 

 

1億円のレプリカ体験をさせていただき、1億円の多さ・重さも体感しました。

 

6年理科 植物のつくりとはたらき②

6年生の理科は、「植物のつくりとはたらき」について学習しています。

今日は、植物の蒸散と気孔、光合成について調べました。

ツバキ、ジャガイモ、ホウセンカの葉に木工用ボンドを付けて、はがしたものを顕微鏡で見ると、気孔が観察できました。顕微鏡で拡大しないと見えないくらい小さなものが無数にあって、子どもたちはとても驚いていました。

    

児童がみずから下級生と遊ぶ会社を作りました

6月20日の昼休み、児童有志が、自ら下級生と「逃走中」で遊ぶ企画を立て、遊びました。

この児童たちの活動のすばらしいところは、自分たちで会社を作り、自分たちで計画を立てて、放送でアナウンスして知らせて実施したことです。

当日は、全校児童の8割くらいが参加したくらいの人気がありました。

彼らのおかげで、多くの児童が楽しい時間を過ごすことができました。

すばらしい活動だったと思います。

     

タイサンボクの花

犬伏小のロータリーの一角に、真っ白い大きな花が咲かせている木があります。タイサンボクの木です。

また、中庭のアジサイ、体育館前のガクアジサイも紫色の花を咲かせています。

6月は雨が降って、日が差さず、暗い日が多いのですが、そのような時にきれいな花が咲いていると、心がうるおされます。

犬伏小にお越しの際は、どうぞごらんになってください。

 

4年生 佐野市上下水道局見学

社会科の学習で佐野市上下水道局見学に行ってきました。

働いている方に直接お話をきいたり、実際に水道局の施設を見たりすることで水が家庭に届くまでの仕組みについて理解を深めていました。

子どもたちは初めて見る水道局の施設に興味津々で、最後にはたくさん質問をしていました。

学んだことをもとにこれからまとめていきたいと思います。

4年理科 地面を流れる水のゆくえ②

4年生の理科は、「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしています。

今日は、土によって、水たまりができやすかったり、降った雨がすぐにしみこんでしまうのが、土のどんな違いによるものかを、実験を通して調べました。土の粒の大きさを測り、その粒の大きさが水のしみこみ方に関係があることがわかりました。

子どもたちは畑の土と砂利ではまったく水の出方がちがうことにとても驚いていました。

 

5年生 外国語活動

 外国語の授業が、週に2回になり、より充実した内容に取り組んでいます。

 4年生までに学んできた簡単な会話文や単語を活用しながら、英語でやり取りをしています。児童たちは、ペアの活動の際、手に伝わりやすいよう、アイコンタクトや声の大きさを意識しながら活発に話しています。   

 初めは外国語に対する緊張感も感じられましたが、今では、とても和やかに話す様子がうかがえます。

 気持ちを高めて、楽しく外国語の学習に取り組んでいってほしいです。丁寧に指導していけたらと思います。

 

第4回クラブ活動

本日は、第4回クラブ活動がありました。

暑い中ですが、外や体育館で汗を流しながら活動するクラブや、

自分の作品の完成に向けて一生懸命取り組むクラブなど、

それぞれのクラブで頑張っていました。

 

 

 

1年生☆プール

6月20日(木)1年生が初めてのプールに入りました晴れ

 初めて学校の大きいプールを見て、入る前からとてもワクワクした様子でした星

 

 

流れるプールをみんなでつくったり、泳いだりと、楽しいプールの学習になりました花丸

今後のプールの学習もみんなで楽しく協力して、頑張っていきましょう!