カテゴリ:今日の出来事

4年理科 電気のはたらき②

4年生の理科は、「電気のはたらき」の学習をしています。

今日は、乾電池を2個使った回路について、どんなつなぎ方があるか、プロペラの回る速さはどうなるかを、実際に電気回路を作って、検流計で電流の大きさを測って調べました。

回路図を見てすぐに回路が作れた班があれば、なかなか作れなかった班もありましたが、どの班も協力して実験を行うことができました。

   

2年生♪ 跳び箱

本日、体育で跳び箱をしました。

最初は、怖くてなかなか挑戦できなかった児童も、

授業の後半には、あともう少しのところまでできるようになったようです。

また、跳んだ後にずれてしまったマットを直す、優しい姿が見られ、【さすが2年生!!】だと思いました。

 

 

 

7月も水泳と跳び箱の学習が続きます。

夏休みまで、暑さに負けず頑張りましょう。

第5回クラブ活動~どんどん活動が充実しています~

本日は、夏休み前の最後のクラブ活動でした。

調理実習発表作品提出試合形式での練習などを行っていました。

 

 

 

 

 

 

次回は、夏休み明け9月です、楽しみですね!!

夏休み中にも、自分の興味関心をさらに高めて、いろいろとチャレンジしてほしいと思います。

3年生 社会福祉体験

  

 

 

総合的な学習の時間に「福祉」について学習をしています。今回は、社会福祉協議会の協力を得て、高齢者疑似体験車いす体験を実施しました。

高齢者疑似体験の振り返りでは、「階段を上がったり下りたりするのがこわかった。」「手袋をはめると黒板にはったマグネットがうまくとれなかった。」という内容がでてきました。

車いす体験の振り返りでは、「少しの段差でもこえることができなかった。」「スロープを下る時、思った以上にスピードがでてあぶなかった。」などの内容でした。

2つの体験を通して、「どちらも大変だった!」ということが理解できたようです。だからこそ「相手のことを思う声かけや対応が大切。」と気づいた児童もいて感心しました。

 

1年生☆生活科校外学習

6月26日(水)1年生が初めての生活科校外学習で公園に行きました星

出発する前に道の歩き方や公園での約束を確認しました!

「校長先生行ってきます!

元気な挨拶をして出発しました!

交通安全に気を付けて歩くことができましたハート

途中で水分補給をしながら、公園に到着音楽

夏の虫や植物を探したり、公園の遊具や広場で走り回ったりして、楽しく遊ぶことができました晴れ

帰りも休憩をとりながら安全に歩いて帰ってくることができました!

約束を守って、みんなで楽しく安全に公園に行くことができました花丸

遠足に向けて、1年生みんなで力を合わせて少しづつレベルアップしていこうキラキラ

3年 交通安全教室(自転車)

  

本日、講師の方々をお招きし、まずは、自転車に乗る前の注意点「ブタは(ハ)しゃべる」、ブレーキは左→右の順で握るなどを教えていただきました。

 

そのあと、1クラスが2つのグループに分かれ、2方向から順路の確認をしました。そこでは、自転車は、左側通行のため、右に曲がりたいときは、「2段階右折をする」ということや「青信号で進む際、左右の確認をする」ことなどを教わりました。

 

その後は、一人一人が教わったことを実践しました。

振り返りでは、「「ブタは(ハ)しゃべる」を知ることができた。」や「自転車をのるさい、交通ルールを守っていこうと思った。」など子ども達にとって実りの多い時間となったようです。

ご家庭で決めたルールを守り、これからも安全に自転車が乗れるよう見守っていければと思います。

2年生♪ 朝の読み聞かせ

6/25、朝の活動の時間に読み聞かせボランティアさんによる

【読み聞かせ】を行いました。

 

 

 

 

読書が大好きな2年生は、それぞれの教室に来てくださったボランティアさんの話に夢中でした。

本日読んでいただいた絵本はこちらです。

 

 

学校の図書室や市内の図書館で見かけた際には、ぜひ借りてみてください。

♪吹奏楽クラブ 練習中♪

運動会後より始まった吹奏楽クラブでは、それぞれの楽器の練習に励んでいます。

  

昨年度からの部員が新しい仲間に教えながら、ともに上達を目指して頑張っています。

教える人も教えてもらう人も嬉しそうな様子が微笑ましく、今後の練習が楽しみです。

6年理科 植物のつくりとはたらき②

6年生の理科は、「植物のつくりとはたらき」について学習しています。

今日は、植物の蒸散と気孔、光合成について調べました。

ツバキ、ジャガイモ、ホウセンカの葉に木工用ボンドを付けて、はがしたものを顕微鏡で見ると、気孔が観察できました。顕微鏡で拡大しないと見えないくらい小さなものが無数にあって、子どもたちはとても驚いていました。

    

児童がみずから下級生と遊ぶ会社を作りました

6月20日の昼休み、児童有志が、自ら下級生と「逃走中」で遊ぶ企画を立て、遊びました。

この児童たちの活動のすばらしいところは、自分たちで会社を作り、自分たちで計画を立てて、放送でアナウンスして知らせて実施したことです。

当日は、全校児童の8割くらいが参加したくらいの人気がありました。

彼らのおかげで、多くの児童が楽しい時間を過ごすことができました。

すばらしい活動だったと思います。

     

タイサンボクの花

犬伏小のロータリーの一角に、真っ白い大きな花が咲かせている木があります。タイサンボクの木です。

また、中庭のアジサイ、体育館前のガクアジサイも紫色の花を咲かせています。

6月は雨が降って、日が差さず、暗い日が多いのですが、そのような時にきれいな花が咲いていると、心がうるおされます。

犬伏小にお越しの際は、どうぞごらんになってください。

 

4年生 佐野市上下水道局見学

社会科の学習で佐野市上下水道局見学に行ってきました。

働いている方に直接お話をきいたり、実際に水道局の施設を見たりすることで水が家庭に届くまでの仕組みについて理解を深めていました。

子どもたちは初めて見る水道局の施設に興味津々で、最後にはたくさん質問をしていました。

学んだことをもとにこれからまとめていきたいと思います。

4年理科 地面を流れる水のゆくえ②

4年生の理科は、「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしています。

今日は、土によって、水たまりができやすかったり、降った雨がすぐにしみこんでしまうのが、土のどんな違いによるものかを、実験を通して調べました。土の粒の大きさを測り、その粒の大きさが水のしみこみ方に関係があることがわかりました。

子どもたちは畑の土と砂利ではまったく水の出方がちがうことにとても驚いていました。

 

第4回クラブ活動

本日は、第4回クラブ活動がありました。

暑い中ですが、外や体育館で汗を流しながら活動するクラブや、

自分の作品の完成に向けて一生懸命取り組むクラブなど、

それぞれのクラブで頑張っていました。

 

 

 

1年生☆プール

6月20日(木)1年生が初めてのプールに入りました晴れ

 初めて学校の大きいプールを見て、入る前からとてもワクワクした様子でした星

 

 

流れるプールをみんなでつくったり、泳いだりと、楽しいプールの学習になりました花丸

今後のプールの学習もみんなで楽しく協力して、頑張っていきましょう!

4年生 交通安全教室

本日、4年生が交通安全教室に参加しました。

佐野警察署とトラック協会の方のお話を聞いたり、実際にトラックを使った実験をしていきました。

その中で「死角」や「内輪差」、そして「飛び出し」の危険について考えていきました。

今日の学習をいかして安全に登下校ができるように指導・声かけをしていきたいと思います。

2年生♪プール

本日、3、4校時に2時間続けてプールに入りました。

前回は、2年生になって初めてだったこともあり、入る時間が短かったのですが、今回はコース別での練習も行うことができました。

 

ビート板を使って泳ぐ練習をしたり、25mをクロールで泳いだりしました。

 

雨でも元気な2年生♪

6/18の3校時の2年生の様子です。

1組 算数

1、10、100などのカードを使って、3桁の数を表しました。

 

 

2組 図工

2年生になって初めての絵の具を使った学習をしました。

 

 

3組 図工

作品の題名や工夫をしたところをタブレットパソコンに書きました。

 

 

2年生♪ プール

6月14日(金)にプールの学習がありました。

2年生にとって今年度初となるプールに、始まる前からとてもワクワクした様子でした!

 

友達と水をかけあったり、泳いだりと、楽しく活動することができました!今後のプールの学習もがんばっていきましょう!

4年生 プール

 6/13の3,4時間目にプールに入りました。

水に慣れるところから始め、最後は流れるプールをやりました。

 久しぶりのプールで、みんな大興奮!!楽しみながら活動をすることができました。

 

2年生♪除草活動

本日、1校時に除草活動を行いました。

朝の涼しい時間帯でしたが、汗を流しながら一生懸命、草を取りました。

 

日頃から使っている校庭に、感謝をしながら取り組むことができたのだと思います。

 

 

第3回クラブ活動

本日、4~6年生はクラブ活動を行いました。

活動にも慣れ、少しずつ自分たちで進んで行動ができるようになったように感じられます。

 

 

 

 

 

 

来週もクラブ活動があります。

どんな活動をするのか、楽しみですね。

県民の日集会

6月12日(水)、体育館で県民の日集会を行いました。

まず、全校で「県民の歌」を歌いました。

校長先生から「6月15日は栃木県民の日です。今日は栃木県についてクイズをしながら考えましょう。」とお話がありました。

多くの児童がこの企画のスタッフとして協力し、クイズの問題を出しました。マイチャレンジとして来ている中学生もスタッフになりました。

スタッフの練習時間はほぼなかったのですが、はっきりした声で上手にできました。

今日の集会は、児童が中心になって運営した集会でした。

  

竜巻からの避難訓練

6月12日(水)の業間活動の時間に、竜巻からの避難訓練を行いました。机のすきまを開けず、くっつけてシェルターを作り、その下にもぐりこんで避難する方法を訓練しました。

本日の訓練の前に事前に学級で何度も練習した結果、どの学級も1分以内でシェルターの中に避難することができました。

令和元年に佐野市でも竜巻が起こっています。万が一のことに備えて避難訓練をしています。

 

6年理科 植物のつくりとはたらき①

6年生の理科は、「植物のつくりとはたらき」の学習に入りました。

今日は、植物が、いわゆる光合成のはたらきをしていることを実験で確かめました。

この実験のために育てていたジャガイモの葉を取り、お湯で煮てやわらかくしたものにヨウ素液を付けると、見事に紫色に変わり、葉の中にでんぷんができていることがわかりました。

強くたたきすぎて失敗してしまった班もあったようですが、役割を話し合いながら協力して行うことができました。

    

除草作業(3年生)

   

運動会前にも「校庭をきれいにする。」という目標のもと、除草作業を実施しました。

今回は、「学校をきれいにする。」という目標のもと、除草作業を行いました。

ごみ袋を満タンにしようと夢中になって校庭に生えていた雑草を抜いていました。3年生のお陰で作業後は、校庭がきれいになっていました。

2年生♪ 本日の様子

6/7の2年生の様子です。

 

1組 

クラスをよくするために、タブレットを使って自分の意見を書いています。

 

 

2組

1年生との学校探検を控えているので、準備をしています。

 

 

3組

本日、放送にてプール開きがあったのでそれに合わせて、水泳のめあてを書いています。

 

5年理科 メダカのたんじょう

6/6の5年理科の学習は、育てているメダカの卵がもうすぐ孵化しそうなので、顕微鏡を使って観察をしました。まず顕微鏡の使い方を、タオルやヘアゴム、教科書の印刷写真などといった身近なものを見て練習をしました。

メダカの卵を顕微鏡を使ってみると、黒い目や血流の様子が見えました。顕微鏡で大きくして見て、体のつくりの細かいところが見えて驚いていました。

また、今日理科室で顕微鏡で見たのではない別の卵が水槽の中で孵化をしていました。「生まれた!」と教えてくれた児童もいます。関心をもって毎日観察をしている様子がわかります。

2年生♪朝の様子

6/5の朝の2年生の様子です。

 

登校してから各教室での流れにも慣れ、宿題を出したり、連絡帳を書いたりすることもスムーズにこなせるようになってきました。

また、友達と話す時間も楽しく、朝から話に花が咲いています。

 

 

 

 

元気いっぱいの2年生。明日も元気にこられますように!!

5年生 田植え体験

学区内の富士町にお住いの青栁様の田んぼをお借りして、田植え体験をしました。

泥まみれになりながらも、楽しく体験をすることができました。  

2年生♪5月ラスト

5月最終日の5時間目の2年生の様子です。

 

1組 長さのたんい

 

 

2組 タブレットパソコンを使おう

 

 

3組 行動宣言を書こう

 

 

明日から6月です。

体力テストも始まり、体力も力もついてきた2年生。

運動会に引き続き、自分の力を出し切ってほしいと思います。

第2回クラブ活動

本日、第2回目のクラブ活動を行いました。

 今年度になって、新たに始まったクラブもいくつかあり、4~6年生が生き生きしているように感じます。

 次回は6月13日です。次の活動も楽しみですね!!

  

 

 

 

2年生♪今週の様子

25日(土)に運動会が無事に終わり、2年生も安心をしているようです。

今まで通り、何事にも一生懸命に取り組んでいます。

学習面では、それぞれのクラスで

国語「かんさつ名人になろう」、「いなばの白うさぎ」

算数「長さのたんい」

の学習をしています。

 

 

 

 

 

 

6年理科 ヒトと動物の体

6年理科は「ヒトと動物の体」の単元の学習をしています。

今日は、心臓のはたらきの学習として、脈拍を聴診器を使って測りました。胸、手首、首筋それぞれの場所や、運動した直後に脈拍がどう変わるか調べました。

自分の体についての学習であるからか、関心が高く、真剣に取り組んでいました。

  

 

4年理科 ヘチマ・ヒョウタン②とオタマジャクシ

4年理科の学習で継続的に観察しているヘチマとヒョウタンを、今日は花壇に見に行きました。ものさしを使って計ったら、1週間で20cmも大きくなっていました。

 

 

また、飼育しているオタマジャクシの後足が生えてきたので、ノートにスケッチしました。ビーカーの中で泳いでいる様子をおもしろそうに見ていました。また、姿がどんどん変わっていくことに驚いていました。

   

 

5年理科 植物の成長とメダカの成長

5年理科では インゲンマメがどのような条件で発芽するか、また成長するかを実験をしながら調べています。

今日は、インゲンマメの子葉に養分が残っているか、ヨウ素液を使って調べました。

    

また、飼育していたメダカの卵が孵化したので、稚魚を顕微鏡を使って観察しました。小さな体の小さな命が懸命に生きている姿に児童は見とれていました。

 

運動会

5月25日土曜日 令和6年度運動会を行いました。すがすがしい天気で、PTA会長さんのお言葉をお借りするなら、始まる前からすでに「最高」の気分でした。

種目は、各学年の徒競走、ブロックごとの団体競技、表現、リレーでした。

表現は、1・2年生は「ジャンボリミッキー」のダンス

    3・4年生は「ダンスホール」のダンス

    5・6年生は 組体操と「ソーラン節」の踊りです。

スローガン「全力で挑戦だ! 全員主役 犬伏魂」をそのまま体現したかのように、

全力でどの競技にも挑戦し、表現を演じ、ひとり一人が輝いていました。またどの競技・演技も犬伏魂にあふれ、熱気に包まれていました。

競技は接戦で、最後に白組が逆転優勝し、わずか2点差でした。

「最高」の運動会でした。

おおぜいの方々が見に来てくださって、校庭に大声援がわき起こりました。ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。そして運営の協力をしてくださったPTA役員の皆様と、他にも片づけをお手伝いしていただいた皆様(昨年度卒業生を含む)に厚くお礼申し上げます。

              

明日は運動会

5月24日金曜日 明日の運動会を前に、準備をしました。

まず、朝、5・6年生がテントを張り、机や椅子を出しました。

午後の準備の時間には、ラインを引いたり各係がリハーサルをしたりしました。

夕方にはPTAの方々が万国旗を張ってくださいました。

明日の準備は万端です。天気も良さそうですし、良い運動会になると思います。ご来場をお待ちしています。

          

2年生♪運動会直前

運動会前日の5/24は、1・2年生で入退場の練習を行いました。

ダンスのジャンボリミッキーでは、自然に笑顔になり、自信に満ち溢れている様子です。

 

 

 

明日はいよいよ本番です。

今までの練習の成果を発揮できるように頑張ってほしいです。

3・4年 ダンス

きらきらリストバンドを両手につけて、本番同様、ダンスの練習をしました。どの児童も笑顔がきらきらしており、練習後には自然と拍手がおこりました。本番が楽しみです!

 

  

運動会全体練習

5月22日水曜日に運動会全体練習を行いました。

運動会が間近になり、最後の練習となりました。

開会式、閉会式の入退場や歌の練習などを行いました。

赤組白組の2人の団長による「誓いのことば」は堂々とした声で述べており、強い意気込みが感じられました。

今年、優勝杯・準優勝杯を新調し、それぞれ授与されます。

真新しい優勝杯を勝ち取るのは、赤組白組どちらの組でしょうか。当日を楽しみにしてください。

     

6年理科 ドローンを利用したプログラミング学習

6年生の理科で、プログラミングをしてドローンを飛ばす学習をしました。

どういった進路でドローンを飛行させるか、タブレットで組んで、実行させ、ドローンがプログラムどおりに飛んだか確かめました。

プログラミングのおもしろさだけでなく、ドローンで遠くの景色を見ることができることにも児童はおもしろさを感じていました。

  

3・4年 団体競技練習

本日、3・4年生で団体競技の台風の目の練習を行いました。

最初は、棒の扱い方や回り方に苦戦している様子もありましたが、練習をしている中でどんどん上手になってきました。

一生懸命に取り組む姿を見ることができました。

1・2年生 運動会玉入れ練習

5月21日(火)1・2年生が運動会練習で玉入れの練習を行いました。

1年生は、小学校での初めての運動会です。

元気いっぱい!力いっぱい投げています!

2年生は、昨年度の経験を活かして1年生の手本となっています。

さすが2年生!赤組も白組もたくさん玉が入っています!!

練習では2年生の白組が勝ちましたが、みんな本番に向けて闘志を燃やしています。

赤組も白組も力を合わせて頑張りましょう!!

3年生 奉仕活動

 

 

5/25(土)、運動会があります。それに向けて3年生が校庭に生えていた雑草を抜く作業をしました。競技・演技の練習をするだけでなく、子供たちの手で校庭をきれいにしようと進んで取り組んでいました。

2年生♪ 本日の様子

5/17の2年生の様子です。

 

2時間目は、1・2年生合同で体育をしました。

運動会種目であるダンスの「ジャンボリミッキー」の並びを確認し、外で思いっきり踊りました。

 

 

 

3・4時間目は生活で野菜の苗を植えました。

キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、枝豆の中から事前に選んでいた苗を植木鉢に植え替えました。

 

 

 

今日は、1日のほとんどを外で活動しました。

とても疲れたと思います。

ゆっくり休んで、また来週も頑張りましょう!

3・4年 表現練習

5/16、5時間目に3・4年生合同でダンスの練習をしました。

隊形確認を行いました。

自分の場所をしっかりと覚えて、一生懸命に練習に臨む姿が見られました。

演技種目名はプログラム4番の「shall we ダンスホール?」です。

本番も楽しみです。

 

第1回クラブ活動

5/16、4、5、6年生は今年度初めてのクラブ活動を行いました。

 第1回目の今日は、組織づくりでした。

クラブ長、副クラブ長、書記を決め、年間の活動計画を話し合いました。

 

 

 

 

 

今年度も、楽しい活動になるようにそれぞれのクラブで、真剣に話し合うことができたようです。

運動会開会式練習

5月14日火曜日 業間の時間に全校で運動会の練習を行いました。

今日は開会式の全校児童の隊形を校庭で初めて並ぶ練習をしました。

その後、ラジオ体操をするときに並ぶ練習をしました。

今日はプラカード係が並び、運動会の司会の児童がマイクを使って話す練習をして、運動会らしい練習でした。

2年生♪ 授業の様子

5/14の3時間目の2年生の様子です。

 

1組  ひきざんのひっさん

 

 

2組  ぼかしあそびで

 

 

3組  タブレット学習

 

 

日々の授業や運動会の練習を一生懸命頑張っている2年生。

明日から、1年生と合同での練習も始まります。

運動会のスローガン発表と結団式

5月13日月曜日 運動会まであと2週間となりました。

今日から毎日業間活動の時間に運動会の練習などを行います。

今日13日は雨が降っていたこともあり、全校児童が体育館に集まって運動会のスローガンの発表が行われました。

令和6年度犬伏小学校運動会のスローガンは

「全力で挑戦だ! 全員主役犬伏魂」です。

続いて、赤組白組の結団式が行われました。それぞれの団長が「〇組がんばるぞ!」と言うと、その組の全員が「オー」と元気よく声を出しました。

運動会の歌の練習もしましたが、赤組、白組それぞれが競い合うように大きな声を出し合い、体育館の中にパワーある歌声が響きました。

運動会当日もパワーあふれる競技や演技になりますので、お楽しみください。

 

 

6年理科 ヒトと動物の体①

6年生の理科の学習は、「ヒトと動物の体」の単元に入りました。

体の消化の仕組みとして、だ液のはたらきについての実験を行いました。

ご飯の中に含まれているでんぷんが、だ液によって分解されることを実験で調べました。

ご飯をつぶした汁をチューブ管に取り、だ液を含ませた綿棒を差し、手の中で温めると、ヨウ素デンプン反応が見られず、ご飯の中に含まれているでんぷんが別のものに変化していることを、水との対照実験で確かめました。

実験を行った次の学習の時間にどうしてそのような結果になったかを学級で話し合い、消化の仕組みを考えました。

 

代表委員会

昼休みに代表委員会が開かれました。

今回の代表委員会は、運動会のスローガンについての話し合い。

「どんな運動会にしたいかな?」「いい運動会はどんな運動会?」

たくさんのキーワードを出して、考えていきました。

さて、どんなスローガンに決まったのでしょうか?

 

発表が楽しみです。

火災避難訓練

5月8日(水)、雨のため延期をしていた、火災からの避難訓練を実施しました。

初めて避難訓練を実施する1年生を含め、「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守って、すばやく校庭南に避難することができました。

校長先生から、「500人近くの人が7分48秒で避難することができました。1年生は初めての避難訓練でした。2年生以上も新しい年度になって教室が変わっていますから、避難経路を覚える上で大事な訓練でした。きちんと帽子をかぶり、ハンカチで口を押さえていて、避難訓練に真剣に取り組んでいる様子が見られました。」と話がありました。

     

4年理科 ヘチマ・ヒョウタン①

4年生の理科で、ヘチマとヒョウタンを育てています。

種子を手に取り、スケッチしながら観察をしてから、苗箱にまきました。

また、既に大きく育ったヘチマの苗を手に入れ、やはりスケッチしてから花壇に植えました。

これからどのように育っていくか観察していきます。

  

地震・引き渡し訓練

5月2日木曜日、地震の避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。

震度6の地震が起こったという想定で、緊急地震速報と地震の物音を放送し、全校で避難訓練を行いました。児童は机の下に隠れ、身の安全を図りました。

次いで1年生児童対象に引き渡し訓練を行いました。この先、雷雨のため引き渡しになる場合があるのでこの時期に実施しています。保護者の方におかれましては、お忙しいところご協力ありがとうございました。

心肺蘇生法研修

5月1日(水)放課後、佐野市消防本部救急指導課の方々を講師にお迎えし、犬伏小の教職員が心肺蘇生法研修を行いました。

胸骨圧迫、AEDの使用法を全員が学びました。また、1人1体ずつ研修できるような器具「Mini Anne」を紹介していただきました。

1年に1度必ずこの研修を行っており、万が一のときに確実に心肺蘇生が実施できるよう努めております。

    

 

1年生歓迎集会

1年生は入学してひと月が経ち、給食、5時間授業、そして昨日からは清掃活動も始めました。小学校生活にだいぶ慣れてきました。

5月1日(水)に1年生歓迎集会を行いました。1年生がもっと犬伏小に慣れてほしい、楽しく安心して生活をしてほしいと企画委員会が中心になって考えた集会です。

2年生はアサガオの種、3年生はがんばる君ペンダント、4年生は花の腕輪、5年生はメダル、6年生は王冠を、1年生にプレゼントをし、学年ごとに歌のプレゼントや、犬伏小の生活で守ってほしいことをクイズや替え歌にして紹介していました。

校長先生からは、「友だちはたくさんできましたか? 上級生の友だちもできましたか。」とお話がありました。

1年生のみなさん、歌声がひびく元気いっぱい笑顔いっぱいの犬伏小を感じてもらえました。

 やさしさにつつまれた心温まる集会でした。

       

教科書展示会について

教科書展示会が次の日程で開催されます。どなたでも閲覧できます。どうぞご利用ください。

閲覧期間  令和6年6月6日(木)~7月4日(木)

      〔土・日及び6月27日は除く〕

会場    安蘇庁舎5階

閲覧時間  午前9時~午後4時30分

展示教科書 小学校 現在使用されている教科書

      中学校 現在使用されている教科書及び来年度使用の教科書

      高等学校 現在使用されている教科書

6年理科 ものの燃え方②

6年生の理科は、「ものの燃え方」の学習をしていますが、今回は燃焼前後で空気の成分がどう変化したかを、気体検知管や気体モニター、石灰水を使って調べました。酸素が減って二酸化炭素が増えていることがわかりました。各種測定器具を用いると、〇%と数値がわかることに児童は驚いていました。

       

2年生♪

4月最後の日の2校時目に、体育を行いました。

整列もきれいにできるようになり、運動会に向けて準備を少しずつ始めています。

雨が降っていたので、体育館で折り返しリレーと運動会の種目であるダンスの練習をしました。

 

 

 

 

運動会まで1か月を切りました。

1年生の手本となるように一生懸命頑張ってほしいと思います。

2年生♪

25日(木)3校時に、1年生歓迎集会の練習を行いました。

2年生になって初めて、全校児童の前で発表をするので緊張しているようです。

 

「うたえバンバン」の歌と、生活科で育てたあさがおの種をプレゼントします。

1年生に喜んでもらえるように一生懸命練習しているので、その調子で本番もがんばりましょう!!

 

  

4年生 一年生歓迎集会に向けて

 4/25、5時間目に一年生歓迎集会に向けて練習を行いました。

 集会の動きの説明を真剣に聞く立派な姿や、体育館全体に響き渡るほどの声で校歌を歌うことができました。

 本番でも、一年生のお手本となるような姿を見せることができるよう頑張っていきましょう♪

  

4年理科 春の生き物の観察

4年生の理科は、『春の生き物』の単元の学習をしています。

先週と今週の2回にわたって、校庭のサクラの木や、中庭の春の花、虫探しをしました。

サクラは、12日に観察したときは、満開をやや過ぎ、葉桜でしたが、1週間経ったら、葉っぱだけになっていました。

中庭ではカナヘビを見つけました。

観察カードにスケッチしたり、タブレットで写真を撮りました。

  

5年理科 花のつくり

5年生の理科では、『花のつくり』の単元の学習として、アブラナの花の観察をしています。アブラナの花の全体のつくりや、ピンセットで分解した花の各部分を、観察し、ノートにスケッチしました。またおしべの花粉は顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡の視野の中に花粉が無数に見えて、ふしぎな世界に子どもたちは驚いていました。

       

6年理科 ものの燃え方① 

6年生の理科では、『ものの燃え方』の単元の学習をしています。

外で、あき缶の中でわりばしを燃やして、ものが燃える時には空気が関係していることをつかみました。次に理科室で瓶の中でろうそくを燃やす実験をしました。ふたをしたり、底にすき間を空けると、燃え続けるのか、火は消えるのかなどを調べ、ものが燃える条件を考えています。

  

朝、1年生の教室にて

1年生が入学してから毎朝、通学班の班長さんは1年生を安全に気を付けながら学校に連れて行くだけでなく、教室まで行って、ランドセルから荷物を出したり、ランドセルをロッカーにしまったり、名札を付けたりといった朝の支度をする手伝いをしています。

すばらしいのは、言われてやっているのでなく、自分ですすんで行っていることです。自分がされた時のことを覚えているのかもしれません。毎年犬伏小で続く伝統です。

   

2年生♪

本日の2年生の様子です。

3時間目は、それぞれのクラスで学習をしました。

1組 算数

 

2組 図工

 

3組 学活

 

立腰の姿勢で、学習に取り組もうと頑張っています。

2年生♪

4/12の2校時に、体育を行いました。

整列の練習、準備運動をした後に、50m走の練習をしました。

雨や学校行事の関係で、初めての体育だったのでとても嬉しそうに走っていました。

5月25日には運動会があります。

それぞれが1位を目指して、一生懸命頑張ってほしいと思います。

 

 

4年生

 新学期が始まり、毎日元気なあいさつや歌声がたくさん聞こえてきます。新しいクラスにも慣れ始め、仲良く外で遊んでいる様子も見られました。

 係や当番活動も決まり始め、4年生の授業もスタートしました。どの児童も集中して新しい学習に進んで取り組んでいる様子が見られ、上学年としての態度を意識することができていました。

 これから一致団結、チーム4年生で頑張っていきましょう!!

 

3年生 体育スタート!!!

 

学年合同体育が始まりました。まずは、背の順に並ぶところからのスタート。前にならえもピシッと決まっています。「きれいに並べたか。」と子ども達に聞くと「きれいに並べた!」と振り返っていた子もいれば、「ふざけてしまった。」と自分に厳しい子もいました。回数を重ねるごとに上手に並ぶことができました。その後、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。

2年生♪

本日から、2年生としての5時間授業が始まりました。

初日には緊張していた様子でしたが、新しい環境に少しずつ慣れ始め、笑顔が増えてきたように感じます。

 

3、4時間目は生活で春探しをしました。

今年はこの時期まで桜が咲いていたので、一生懸命に観察カードを描いていました。

    

 

入学式

暖かでよい天気の下、4月10日に87名の新入生を迎える入学式を行いました。

会場に元気よく新入生が入場。入学式には6年生だけが参加しましたが、花のアーチで歓迎し、誘導も行いました。

名前を呼ばれるとはっきりと返事をすることができました。

校長先生から、「友だちをたくさん作ってください。それには3つのこつがあります。毎日元気に登校すること。自分からすすんであいさつをすること。いつもにこにこ笑顔でいることです。その3つをやって、友だちをたくさん作り、仲よくなってください。」とお話しがありました。

6年生からも歓迎のことばがありました。

これからの犬伏小での6年間、いっぱい勉強し、遊んで、そして多くのことにチャレンジしていってくださいね。

2年生♪

入学式日和となり、2年生のみなさんが学校のお兄さん、お姉さんの仲間入りをしました。

 

朝から、「今日、1年生来るのか~!!」「なんかどきどきする!」と楽しみな様子でした。

新しい友達や先生に少しずつ慣れ、明日から少しずつ学習も始まります。

1年生のお手本となるように、きちんとした態度で取り組めるといいですね。

写真は、4/10の朝の様子です。

 

2年生♪

新しいクラスになり最初は緊張した様子でしたが、時間が経つと楽しそうな声がたくさん聞こえてきました!

給食の時間もみんな美味しそうに食べていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも元気に過ごしていきましょう!

入学式準備

明日は、入学式!!

6年生は、入学式の準備を行いました。

   

 

1年生が入学してくるのが、楽しみです。

6年生のスタート

6年生!小学校のラストの1年間がスタートしました。

  

楽しい給食の時間です。

最高学年としての「自覚」をもって、頑張りましょう!!

 

令和6年度 始動!

4月8日 今日から令和6年度が始まりました。進級おめでとうございます。

朝、昇降口前で何組になったか、掲示板の中から自分の名前を探す児童の姿がありました。新しい学年、新しい教室、新しい友達、新しい先生。今日はワクワクドキドキ、不安の1日だったかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

体育館で、新しく犬伏小にいらっしゃった11人の先生を迎える着任式を行いました。

 

それに続いて第1学期始業式を行いました。

校長先生がお話しになった内容は次のとおりです。

「みなさん、進級おめでとうございます。学年が上がって勉強が難しくなるかもしれません。その中で、いろいろなことに「チャレンジ」「挑戦」「トライ」、言葉を換えれば「やってみる」ことです。やってみて、できないこと、失敗やまちがいがあるかもしれない。それでもいいんです。一生懸命取り組むことが大事だと思います。

次に犬伏小の良い所を受け継いでがんばってほしいことです。昨年度の終業式で犬伏小の良い所ランキング5は、そうじ・歌・くつそろえ・運動・あいさつ でしたが、この中の1つでもいいので今年1年かけてよくしてほしいと思います。あいさつや歌は広げていくことが大切です。笑顔であいさつをすれば、笑顔が返ってきて、その笑顔の人を見ると自分も笑顔になれます。あいさつをする人がどんどんふえていくといいですね。

「やってみたい」「こうなりたい」を応援しています。この1年間自信をもってがんばっていきましょう。

 

 

 新しい学年となり、出会うものすべてが新鮮で興味あることばかりだと思います。自分の力すべてを注いで令和6年度の生活をしていってほしいと思います。