犬伏小学校のホームページは、リニューアルし、2024年4月からこの新しいサイトとなりました。
ぜひ「お気に入り」へのご登録をお願いします。
犬伏小学校のホームページは、リニューアルし、2024年4月からこの新しいサイトとなりました。
ぜひ「お気に入り」へのご登録をお願いします。
5年生の弁当の日の様子です。
「自分で卵焼きをつくったよ。」「家族と一緒に、献立を考えました!」
「野菜を細かく切るのが大変だったー。」
など、前日や朝早くから自分達でもできることをして、楽しくお弁当を作りました。
みんなで、感想を伝え合いながら、おいしく食べました。
「自分でつくったものは特別おいしい!」
「いつもご飯をつくってくれて、ありがとう。」
と、改めて家族への感謝の気持ちをもつことができました。
12月3日は、弁当の日でした。
どの児童も友達とおかずの話をしたり、お弁当を見せ合ったりして、食べる前からとても楽しそうにしていました。
みんな残さず食べることができました。お弁当のご用意ありがとうございました。
12月3日は弁当の日でした。
自分で作ったおかずを見せ合ったり、楽しく会話したりしながらおいしくいただきました♪
感謝の気持ちを込めて、残さず食べることができました。
とちぎネット利用アドバイザーの方の講話を聞きながら、ネットとともに生きる上で必要なことや留意点について学びました。
ネットを上手に使えばとても便利で、できることも多くなります。既にネットはとても身近なもので、私たちの生活に大きく関わっています。今日の学びをいかし、今後も上手に活用していってもらえたらと思います。
学校でも引き続き、指導してまいります。これからもご家庭でも話し合っていただければ幸いです。
12月2日の5年生の理科は、「ふりこのきまり」の学習の実験をしました。
振り子を自作し、条件を変えながら、振り子が10往復する時間を測定しました。
1mにもなる長い振り子や、5cmしかない短い振り子でも行い、振り子の往復がさまざまに変わることを実験をしながら気づくことができました。
11月29日金曜日 4年生の理科は、「秋の生き物」の観察をしました。
サクラやイロハモミジの葉が紅葉すること、イチョウの葉が黄葉することを実際に木を観察して実感することができました。
また児童は、ヘチマやヒョウタンの実が大きく育っていることに驚いていました。
セミの抜け殻を見つけた児童がいました。それからずっと見つけられなかったのですが、今年初めてカマキリの卵を見つけることができました。
タブレットで写真に撮って記録にしました。
今日の午後、6年生は小中交流見学会ということで北中学校を訪れました。
授業見学や部活動見学、生徒会による中学校生活の説明などを行っていただきました。
「百聞は一見に如かず」
目で見て、小学校と中学校の違いを感じる、よい機会となりました。
来年の自分の姿をすこし想像することができましたね!
11月27日水曜日、全校で持久走大会を行いました。
1・2年生は800m、3・4年生は1100m、5・6年生は1600m走ります。
各学年男女別に走り、順位も決めました。
どの児童も自分のペースで全力を出し、練習の時よりも良い記録で走りきりました。
場内整理、交通整理のPTA保体部の皆さま、ご協力ありがとうございました。また、保護者のみなさま、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
11月26日(火)朝の時間に読み聞かせがありました。
クリスマスの話やパンの話など、どの本もとても面白い内容で、本の世界に引き込まれている様子でした。
毎回、魅力的な本を知ることができ、とても貴重な時間になっています!
これからもたくさんの本を読んでいきましょう。
本番の大会に向け、練習に取り組んでいます。
走る度に体力の向上が見られ、タイムも縮んでいるようです。自分の成長を感じながら、自信をもって走ってもらえたらと思います。
順位も出ますが、一番のライバルは自分です。走っていて苦しいときもありますが、無理をせず、最後まで自分の全力を出して頑張ってほしいです。
本番も、応援よろしくお願いいたします。
27日に行われる持久走大会に向けて試走を行いました。
前回のタイムや順位を超えることができるよう、全力で走っていました。また、友達のことを大きな声で応援する姿が見られました。
本番が楽しみですね!
今年4月に開設されたみかも自然の家で、4年生が、11/20(水)から21(木)1泊2日の宿泊学習を行いました。
8時45分 校庭で出発式を行い、元気に出発しました。
午前中は、みかも山ハイキングでした。後半、小雨が降り出してきましたが、無事に終了しました。
昼食は、家の人が作ってくださったお弁当を食べました。
13時に、みかも自然家に入館し、入所式を行いました。
その後、館内ウォークラリーとチャレンジランキングをしました。グループごとにいろいろなゲームにチャレンジし、楽しみながら競争しました。どの班が優勝したのかは、帰ってからのお楽しみです。
夕食、入浴後、班長会議を行い、一日を振り返って就寝しました。
充実した一日になりました。明日も、たくさんの思い出を作って帰りたいと思います。
本日のスナップ
11/19(火)、朝学の時間に読み聞かせをしていただきました。
絵本の世界に夢中になって聞いていました。
久しぶりの絵本は、子ども達にとって楽しい時間となりました!
校内読書週間もあり、子どもたちは読書に親しんだり、おすすめの本を紹介し合ったりしています。本日は、地域のボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
どの本も、考えさせらせることがあり、一人一人が思いを巡らせながらお話を聞いていました。
毎回、心に残る、素敵な本を紹介していただきまして、有難いです。世界が広がります。
11月19日(火)2年生の町探検がありました。
3つのコースに分かれ、学校の周辺にあるお店や施設の見学をしました。
普段は見ることのできない、施設やお店の中の様子に、興味津々でした!
施設ではどんなことができるのか、お店のお仕事はどんな内容なのかなど、たくさんの質問にも答えていただき、とても充実した見学となりました。
また、自分たちで地図を見ながら考えたコース、いつもは通らない道を探検する中で、様々なことに気付くこともできました。
ご協力してくださった施設、お店の方々、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
11月18日(月)歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました。
鏡で口の中を見ながら、歯磨きの仕方やうがいの仕方について学びました。
給食後の歯磨きでは、学んだことを早速、実践している様子が見られました。
11月19日(火)1年生が持久走大会に向けて、試走を行いました。
初めての試走で、とても張り切って走っていました!
自分たちの番を待っている間は、大きな声で友達の応援をしていました!
持久走大会まで、残り数日です!
みんなで一緒に練習頑張ろう!!
11/18(月)、歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました。
染め出し薬を使って、自分の口の中の様子を確認しながら、歯磨きのポイントをおさえていきました。
毎日の積み重ねが大切な歯磨き。今回学んだことを忘れずに、実践していきましょう。
6年生の理科は、「大地のつくりと変化」の単元の、地層や火山、地震のことについて学習をしています。
11月15日金曜日は、実際の火山灰を顕微鏡で見て、その特徴を調べました。「火山灰」という名前であるが、とがった石であること、ガラスのような物やオレンジ色の物も混ざっていることを観察により知ることができました。
(左 桜島 右 新燃岳 )
また、鹿児島市内で配られている、火山灰を捨てるための袋、「克灰袋」について学びました。
その他、塩原の地層の「剥ぎ取り標本」を観察しました。
持久走大会のコース確認を行いました。
自分の目標を達成できるように、練習していきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |