犬伏小学校のホームページは、リニューアルし、2024年4月からこの新しいサイトとなりました。
ぜひ「お気に入り」へのご登録をお願いします。
犬伏小学校のホームページは、リニューアルし、2024年4月からこの新しいサイトとなりました。
ぜひ「お気に入り」へのご登録をお願いします。
6年生の家庭科の授業では「クリーン作戦」として、学校のよごれをみつけ、そのよごれに合ったお掃除グッズを作り、清掃活動をしました。
普段届かないようなところのよごれをきれいにする物や、隅々のほこりをきれいにする物など、一人一人が工夫したお掃除グッズで、学校をきれいにしていきました。
夏休みまで残り2週間となり、暑い中でもそれぞれの目標に向かって頑張る5年生。
プールに入れる回数も少なくなってきました。
徐々に泳力の確認、タイムの計測等が始まっています。
昨年の自分と比べてどれくらい変わったか楽しみですね!!
暑さが厳しくなっていますが、水分補給をしながら、1年生は安全に活動しています。
休み時間には、校庭でフラフープをしたりブランコをしたり、元気に遊んでいます。
タブレット学習も始めています。みんな興味津々の様子でした。涼しい教室での学習も、楽しいですね。
7/3(木)、自転車についての交通安全教室が行われました。
自転車の点検の仕方、交通ルールなどを学びました。自転車は、右、左、右のあとに、後ろをきちんと確認しなくてはなりません。
また、障害物がある場所や、見通しの悪い道路ではより慎重に車がきていないかチェックし、渡ります。
警察の方に教わりながら、一人一人安全に自転車に乗ることができました。
自転車の乗る範囲は、原則犬伏小学校の学区内ですが、学区が広いため、各家庭でお子さんと「○○まで」など具体的に約束してください。
6月26日(木)
教育実習の集大成、実習生による研究授業が行われました。今回は養護教諭の実習のため研究授業は担当クラスの担任の先生とTTで行いました。「病気の予防 病気と病原体」に関する授業になりました。
マイチャレンジ最終日、最後の授業は6年生と中学生の直接対談でした。中学生から北中学校の授業や部活動、学校の決まりなどの説明がありました。その後、6年生からいろいろな質問がありました。進学への不安が楽しみになるとよいです。
マイチャレンジ2日目、校長先生より講話がありました。中学生の皆さんは熱心にメモをとりながら聞いていました。校長先生にいろいろな質問をして参考になったようです。
3日間のマイチャレンジ期間、中学生は朝のあいさつ活動に参加します。はじめは、中学生のあいさつ活動の戸惑う様子もありましたが、次の日には元気なあいさつができるようになっていました。中学生も手応えを感じています。
6月25日(水)
6月9日から3週間行われた養護教諭を目指す学生による教育実習。
この日は大学の担当職員が来校しました。実習生の様子を参観し、担当教諭との面談を行いました。
6月25日(水)から3日間北中学校の2年生がマイチャレンジに来ています。1年生から6年生のクラスで3日間過ごします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |