令和6年度 学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

4年理科 水のすがた①

1月15日(水) 4年生の理科の学習は、「水のすがた」の単元に入りました。今日は、水が沸騰して水蒸気に変わるようすを、実際に水を加熱して観察しました。

95度を超えて、泡を盛んに出してわきたつようすを興味深く観察していました。

   

5年理科 もののとけ方②

5年生の理科は、引き続き、「もののとけ方」の学習をしています。今週に入って、まず、ろ過の実験操作を学び、今日は温度によって食塩の溶け方が変わるかを調べました。

ろ過のしかたや、水溶液をアルコールランプで温めてかき混ぜたりと、やや操作が難しいようすでしたが、班で協力して実験を行う様子がみられました。

      

2年生♪ 3年生0学期へ!!

新年が明け、2週間が経ちました。

3年生0学期として、それぞれが目標に向け頑張っています。

 

昨日(15日)

5年生に手伝ってもらい、なわとび検定を行いました。

 

 

 

本日(16日)

それぞれのクラスでの学習の様子です。

外国語や算数「4けたの数」、生活「あしたへジャンプ」など、一生懸命取り組むことができました。

 

 

 

 

6年理科 てこのはたらき①

6年生理科は、「てこのはたらき」の学習をしています。

木材に打ったくぎを、実際にくぎ抜きで抜いたり、いすの上に置いた竹の棒につるした荷物を持ち上げたりしました。その時にどこを持つと楽にできるかを調べながら、支点・力点・作用点について学びました。

また、「てこ実験器」を使ってどういう場合にてこがつり合うかを調べ、その理由を考えました。

つり合う場合は、数式で表すことができますが、「理科なのに算数?」と児童が言いました。自然の現象のきまりが数式で言えるから、天気が明日はこうなるというような予想が計算でできるんだよと話しました。

      

5年理科 もののとけ方①

5年生の理科は、「もののとけ方」の学習をしています。

まず、食塩の粒を水の中に入れると、尾を引きながら溶けていく様子を観察しました。

次に、食塩、砂糖、コーヒーシュガー、ミョウバン、片栗粉など様々な物を水に入れて、溶け方のちがいを観察しました。

上皿天秤を使って食塩の重さを正しく量る方法と、メスシリンダーを使って水の体積を正しく量る方法を学びました。そのやり方を用いて、水に食塩はどれくらいまで溶けるか調べました。

毎時間実験が続いていますが、楽しみながら実験を行っています。

               

 

 

なわとびタイム(大縄跳び)

2時間目休みになわとびタイムを実施していますが、水曜日の今日は全学級で大縄跳びの練習をしました。

1月22日の大縄大会に向けて、どの学級も練習に熱が入っていました。

今年は、どれくらいの回数まで跳ぶことができるでしょうか。

  

学校再開&冬休み明け集会

新年あけましておめでとうございます。

2025年(令和7年)1月7日 冬休みが終わり、学校が再開しました。児童のみなさんの声で、学校が一気に、にぎやかになりました。

朝の活動の時間に、放送で冬休み明け集会が行われました。

校長先生から、次のとおりお話がありました。

「新しい年を迎え、気持ちが新しくなりました。

 みなさんは新年の誓いを立てましたか。

 もう新年の誓いのことをやっている人は素晴らしいですね。

 さて、冬休み前にお話ししたことへの取り組みはどうでしたか。

 大掃除、健康、交通安全、運動、宿題、よくできましたか。まあまあでしたか。ちょっとだめでしたか。

 今の学年は残りあと3か月となりました。学年のまとめの時期、ラストスパートをかけるときです。

 また、同時に、進級・進学に向けての助走の期間でもあります。

 ラストスパートと助走、しっかりとした終わり、勢いのある始まりのための3か月間です。

 『備えあれば憂いなし』

4月からの1つ上の上級生となるための準備をこの3か月の間にしっかりして、よりよい自分を目指して、自分を高めるため、毎日がんばっていきましょう!」

犬伏小のみなさん、新しい年を 新しい気持ちで よりよい自分になるために 毎日の生活をがんばりましょう!

  

 

 

冬休み前集会

12月26日、冬休み前集会をオンライン形式で行いました。

校長先生からは、

「2学期はじめに『やってみる つづけてみる』ことがだいじです。』と  話しましたが、どうでしたか。 冬休みは ①大掃除 お手伝い ②新年のちかい 立てて即実行 ③健康、安全 運動・なわとび  3つの約束を守って楽しく有意義な冬休みにしましょう。」とお話がありました。

生活の先生からは、

「①規則正しい生活をしましょう。 ②人が大勢集まる所に出かけることも多いでしょうが、他人の迷惑にならないようにしましょう。 ③お年玉は考えて使いましょう。 ④インターネットは、いろいろなことを考えて使ってください。 ⑤交通安全に気を付けましょう。」とお話がありました。

学習の先生からは、

「学び残しのないように、よく復習をしましょう。」とお話がありました。

今日は一斉下校で帰りました。

明日27日から1月6日まで、11日間の冬休み、楽しく有意義なものにしてください。

1月7日に、また元気な顔を見せてください。

みなさん、よいお年をお迎えください。

   

第11回 クラブ活動 (最終回)

12/19(木)は、今年度最後のクラブ活動が行われました。

始まったばかりの頃と比べると、知識や技術が身に付いたようです。

4~6年生が活動していく中で、仲良くなっている様子もありました。

 

 

 

 

 

 

なわとびタイム

休み時間に児童は一生懸命になわ跳びをしています。

2時間目の休み時間に3分間の「なわとびタイム」があり、決められた学年の児童がなわ跳びをしています。

また、その他の時間にも、ジャンプ台で跳んだり、走りながらかけ足跳びをしたりして遊ぶ姿や、友達と一緒に、2本のなわを使ってダブルダッチをしたり、長なわで跳んだりして遊ぶ姿が見られます。

寒い時期の体力づくりとしても、なわ跳びはとてもいいですね。

       

 

 

 

なかよし集会

12月18日(水)、午前中の全部の時間を使って、児童会主催の「なかよし集会 ハッピー犬伏ランド!」が行われました。

今年も、なかよし班44班が、ゲームをする班とそのゲームを運営する班に分かれて、半分の時間はゲームをして楽しみ、半分の時間はゲームを運営する側として楽しみました。

今年は体育館が使えないため、一同に会しての集会ができなかったのですが、オープニングとエンディングについては、企画委員会の方で多くの時間を使って動画を作成し、オンラインでの集会に仕立てました。

企画委員会の準備も、各なかよし班も、約2か月ほどの時間をかけて、準備をしてきました。なかよし班の1年生から6年生までの10人ほどが、ゲームの運営などで、一人一人が役割をもち、協力をして活動しました。

毎日清掃を一緒に行い、時には「なかよし班遊び」として共遊を行ってきた、縦割り班ですが、今回の活動を通して、一層団結が強くなったように思います。

           

4年理科 もののあたたまり方

4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習をしています。

金属(鉄や銅)の棒や板材の1か所を熱して、熱がどのように広がるか観察をしました。

また、温度によって色が変わる水を使って、水の場合は、熱がどのように広がるかを調べました。

色が変わる特別な教材を使って起きるふしぎな現象に驚くだけでなく、温まり方のきまりを見つけることができました。

       

3年生 佐野警察署 交通課 杉田様

佐野警察署の杉田様にご来校いただきました。

お話や映像を通して、警察官のお仕事や、交通ルールについて学ぶことができました。

慣れている近所の道路での事故が多いようです。知っている場所だからこそきちんと交通ルールを守ることが大切だと学びました。

横断歩道を渡るときはきちんと手をあげて、「止まる・見る・まつ」で確認してから渡りましょう!

2年生♪ 町たんけん 北中学校見学

12月16日(月)2年生が北中学校へ見学に行きました。

校舎の中の様々な教室や中学生の様子に興味津々でした!

また、北中学校には、どのくらいの生徒がいるのか、どんな部活動があるのかなど、たくさんのことを教えていただきました。

小学校との違いを知ることができ、とても充実した時間になりました!

   

第3学年 台元寺 井上氏 来校!

  

12月13日(金)、3年生の総合的な学習の時間の一環として、複数の顔をもつ井上順道氏に来校していただき、「1.なぜ犬伏という名前がついたか? 2.佐野市のお寺の数 3.天明鋳物」の3本立てでお話をいただいた。子ども達は、「佐野市について」調べ学習を進めているだけあり、目を輝かせてメモを取っていた。これからもスライドにまとめ、発表の準備をしていく。

2年生♪

12/13(金)は、いつにもまして寒い日でしたが2年生はなわとびを頑張っていました。

 

なわとび検定に向け、それぞれで一生懸命練習していました。

また、クラスで長縄も練習しています。長縄大会に向け、練習にも気合が入ります。

 

 

第10回 クラブ活動(3年生クラブ見学)

本日は、3年生クラブ見学を行いました。

3年生にとっては、自分の興味のあるクラブを見つけることができ、来年度の活動が楽しみになったようです。

 

4~6年生にとっては、クラブ活動の発表の場となり、普段の活動の様子や作品、試合を見てもらえて、生き生きとしていました。

 次回19日のクラブ活動で、今年度は最後となります。

 

 

 

 

3・4年生 読み聞かせ

12/10(火)、朝の時間に読み聞かせがあり、子供たちが真剣に聞いていました。

読み聞かせボランティアの方々、お忙しい時間を割いて子ども達のためにありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 リコーダー講習会♪

12月6日(金)にリコーダー講習会がありました。

講師の方から、リコーダーの使い方についてのお話を聴きました。

リコーダーを使った様々な曲の演奏に、とても驚いた様子でした!

また、ソプラノリコーダーやアルトリコーダーだけでなく、様々な種類のリコーダーも紹介していただき、終始興味津々でした!

リコーダーの学習が楽しみです!